●☆★*‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥ ☆★ 今日の一枚 ★☆ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 日頃は大変にお世話になっております。万座温泉ホテルでございます。さて、このたび『まんざだより』と称したメールマガジンを発行することになりました。館内のニュースや宿泊プランのご案内はもちろんの事、温泉、健康にまつわるお話、お立ち寄りの観光スポットや花、自然情報を担当・木村がお届けいたします。 また、このメールは当館のHP、宿泊券があたる?コーナーにお申込みのお客様に対してお送りさせていただいております。同アドレスで複数の方(例えばご家族など)がお申込みの場合、同じメールが届くことがございます。今後は宛先名を変更できるように致しますので何とぞお許しくださいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 人気の直行バス付宿泊プラン、春からも継続しております。東京・JR上野駅より特急列車・バスを利用された場合、交通費だけで往復約12,600かかります。door to doorで九種のお風呂に直行便。しかも超格安のお得なプランです。 ▽▼直行バス付宿泊プラン(4月)▼▽ -------------------------------------------------------------- さて、直行バス付宿泊プランのでは各ページ、右上に季節のムービースライドショーを流しています。どれも万座付近で撮った物です。この中で5〜11月のムービーには、何が写っているかお分かりですかー?こんな順番でした。 1. ツマトリソウ 2. ヒメイワカガミ 3. ウラジロヨウラク 4. ツリガネニンジン 5. コマクサ 6. ネジバナ 7. 牛池 8. ナナカマドとコシアブラの紅葉 9. 白根山と弓池 10. 熊四郎山遊歩道から見た万座温泉全景 11. 極楽湯(女性側) 12. 初冬の白根山 全部ご存知でしたら、万座博士ですよね・・・。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 玄関からのエントランスに昨年12月に突如現れた万座の名水コーナー。その名は逢古の水(おうこのみず)といいます。いにしえに出逢う水です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■観光情報を3つご案内いたします。 -------------------------------------------------------------- 1.碓氷峠(旧信越本線)に再び汽笛がなります。 平成9年で廃線となった信越本線(横川〜軽井沢)の一部区間を、この春からトロッコ列車が運行を開始します。運転区間は2.6km、定員110名、懐かしのディーゼル列車が復活です。近くの名勝・めがね橋を見学がてら、お立ち寄りになってはいかがですか。 ★鉄道文化むらHP トロッコ列車情報のページ 中之条から国道145号を嬬恋村方面に進み、川原湯温泉を過ぎ長野原町に入ると右手に「お塚・イタヤカエデ800m 王城山神社の神杉1500m」の標識があります。ここを右に曲がり吾妻線の下をくぐった集落のすぐ裏手の山、王城山(おうじょうさん)にあります。4月中旬から下旬、杉林の林床でアズマイチゲと競演しています。 3.嬬恋村パノラマライン(キャベツ・ロード)の眺め 上田菅平ICから国道144号線を嬬恋方面に進み、鳥居峠を越えて数キロ先に集落があります。そこの十字路を左に入ると、パノラマライン北ルート(通称キャベツ・ロード)です。ここから見る一面のキャベツ畑と浅間山の眺めは実に雄大。浅間の雪渓、『逆さ馬』が見えると農作業の始まりです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆・∴・・・ご宿泊・ご入浴プラン一覧・・・∴・☆★ ▽▼直行バス付宿泊プラン(4月)▼▽ ▽▼得々スキー・スノボー&温泉プラン▼▽ ▽▼温泉三昧○得プラン▼▽ ▽▼素泊まり2005!?プラン▼▽ ▽▼湯治プラン▼▽ ▽▼宿泊料金案内のページ▼▽ ▽▼雲の上のご昼食・ご入浴プラン▼▽ -------------------------------------------------------------- 下界は杉花粉が舞っていて、花粉症の方はさぞかし大変なことでしょう。花粉の影響がほとんどない万座にどうぞご避難ください(お越しください)ませ。 最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行日 2005年3月27日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright (c) 2005 Manzaonsen Hotel All rights reserved. |