●☆★*‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
       ★○  まんざだより  ○★     2005/11/1 第8号
   ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
     標高1,800m、星に一番近い温泉宿からのお便りです。
‥…━━━━━━━━━━━━━━━  http://www.manza.co.jp/ *★☆●

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆★ 今日の一枚 ★☆

( 初雪の日 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


日頃は大変にお世話になっております。万座温泉ホテルでございます。

『まんざだより』第8号をお届けいたします。館内のニュースや宿泊プランのご案内はもちろんの事、温泉、健康にまつわるお話、お立ち寄りの観光スポットや花、自然情報を担当・木村がお届けいたします。


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

■ 10月23日、初雪が降りました。

  --------------------------------------------------------------

冒頭の『今日の一枚』の通り、10月23日の深夜から24日の早朝にかけて、万座温泉に初雪が降りました。例年よりも10日間くらい遅い初雪となりましたが、初雪にして10cmは、これも例年になく量の多い年になりました。10月24日の朝の万座温泉〜万座ハイウェーをお楽しみください。

初雪の万座&万座ハイウェー


  --------------------------------------------------------------

■ 万座ハイウェー、カラマツの黄葉が見頃です。

  --------------------------------------------------------------

初雪も手伝ったのか、カラマツの黄葉が見頃を迎えました。万座ハイウェー全てのルート上で黄金色の輝きがご覧いただけます。見頃は11月上旬まででしょう。

万座ハイウェー、カラマツの黄葉


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ 森林ウォーキングのすすめ

  --------------------------------------------------------------

森林には、フィトンチッドに代表される樹木からの揮発性物質による快適性増進・健康増進効果や、「1/fゆらぎ」による生理的リラックス効果などがあり、行楽やレクリエーションでの利用の他、健康回復・維持・増進、リハビリーテーションの場として見直されています。

11月のお薦めウォーキングコースは吾妻渓谷ハイキングコースです。
上毛かるたに『耶馬渓しのぐ吾妻峡』と詠まれる吾妻渓谷は、一周できる約4キロの遊歩道が整備されています。皆様、道路脇に車を止めてただ見下ろすだけになってはいませんか?それでは、あの渓谷の魅力を語れません。渓谷を一周するコースですので大きな高低差も無く、紅葉狩りにはぴったりのウォーキングコースです。

このコースは上部が平成22年完成予定としている八ッ場ダムに水没するため、ダムが完成すると現在のコース中にある八ッ場大橋、白糸の滝、滝見橋、栃洞の滝などはもう見れなくなってしまいます。(但し、多くの観光客が訪れる鹿飛橋等は、当初の建設予定地から上部に変更され、残るようになりました。)

ダムうんぬんはここでは申しませんが、現在の吾妻渓谷コースを歩くには今しかありません!レポートは10月28日のものです。紅葉の見頃は11月中旬あたりになるでしょう。


吾妻渓谷ハイキングコースを歩く

≪コースマップ(国土交通省 八ッ場ダム工事事務所HPより)≫
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/walking/map/course_6.htm


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ハイキングをした後は、万座に泊まってゆっくり夜を・・・
と行きたいところですが、どうしても用事があって帰らなくては!
そんなお客様にうれしいのがご昼食・ご入浴プランです。

▽▼雲の上のご昼食・ご入浴プラン▼▽


☆★ 人気の直行バス付宿泊プラン ★☆

9月1日より乗車場所が4箇所になっております。直行バス付宿泊プランとは、宿泊とバス往復代金がセットになったプランです。東京・JR上野駅より特急列車・バスを利用された場合、交通費だけで往復約12,600かかります。door to doorで九種のお風呂に直行便。しかも超格安のお得なプランです。

1)東京駅鍛冶橋駐車場・さいたま新都心コース

往路 東京駅鍛冶橋駐車場8:30発 --- さいたま新都心9:30頃発 --- 万座温泉13:00頃着

帰路 万座温泉15:00発 --- さいたま新都心19:00頃着 --- 東京駅鍛冶橋駐車場20:00頃着

2)池袋・新宿コース
往路 池袋西口公園前8:20発 --- 新宿都庁駐車場8:50頃発 --- 万座温泉13:00頃着

帰路 万座温泉14:30発 --- 新宿都庁駐車場19:00頃着 --- 池袋西口公園20:00頃着

 
▽▼直行バス付宿泊プラン(5月〜12月)▼▽

▽▼直行バス付宿泊プラン(1月〜3月)▼▽


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 2005クリスマス泉堅感謝の夕べ 〜ファン感謝ウィーク〜

  --------------------------------------------------------------

--- *** 泉堅メッセージ *** ---

2005年も昨年に引き続き、『〜ファン感謝ウィーク〜クリスマス泉堅感謝の夕べ』を催すこととなりました。皆様に感謝と御礼の意を込めまして、素晴らしいゲストと共に、楽しいひと時をご一緒したいと思います。また期間中は、特別な宿泊プランを設定させていただいております。歳末の慌しい時期でございますが、万障お繰り合わせいただきまして、皆様のご来館を心からお待ち致しております。

 --- *** --- *** --- *** ----------

3年目になる本企画では、常連プレゼンテイター・ソシアルダンスの和田昌子先生の他、その歌唱力で内外から絶大な支持を得ている『ブラックゴスペル』ケイン富永氏をお招きし、よりホットな夜を提供いたします。アーリークリスマスが思い出の日となりますように。日頃のご愛顧に感謝を込めて。


▽▼2005クリスマス泉堅感謝の夕べ 〜ファン感謝ウィーク〜▼▽


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★ 212、213号室リニューアル、洋室が誕生しました。 ★☆

  --------------------------------------------------------------

本館2階の212、213号室はバリアフリー設計の洋室にリニューアルいたしました。

内装すべてに話題のハイテク素材である【珪藻ストーン】を使用しており、お部屋の有害物質を吸着、分解し空気を浄化します。調湿機能、結露防止機能に優れ、遠赤外線やマイナスイオンの放出、耐火、遮音効果等、快適な滞在を約束する21世紀のお部屋です。自然素材であること、優しい風合いで明るく柔らかな色調のつくりであることも癒し効果を引き上げるでしょう。

リニューアル洋室212号室、213号室

このお部屋は現在二部屋のみとなっておりますので、インターネット上での予約は受け付けておりません。すべて電話予約で承ります。

ご宿泊料金は、本館の通常宿泊料金から、お一人様¥2,000割り増しにて承ります。早い者勝ちですのでお早めにどうぞ!

▽▼グリーン期宿泊料金表▼▽

▽▼冬期宿泊料金表▼▽

万座温泉ホテル 予約係 TEL:0279-97-3131


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

■ 10月限定特別企画、無事終了しました。

  --------------------------------------------------------------

10月限定で行ないました『雲上のご来光ツアー』と『万座の星空ウォッチング』、昨日を持って一旦終了いたしました。今年は残念ながら曇りの日が多く、天候に左右される、天体を観察するこれら企画の難しさを実感しました。しかし、雲海の地平線から太陽が昇ってきた時や、霧が退いていくと共に満天の星が姿を現した時の参加者の感動の声を、私たちは忘れる事ができません。今後もマスター市村とネイチャー木村は人間回帰に繋がる自然案内を推進していきます。


雲上のご来光ツアーチラシ(PDFファイル・242KB)

万座の星空ウォッチングチラシ(PDFファイル・354KB)


○●◎2005年度御来光ツアーを終えて◎●○

                  御来光ツアーガイド 市村 雅昭

10月1日から開始したご来光ツアーが本日をもって無事終了した。開始直後の二日間の晴天からその後は10日間毎日ガスが晴れず、山の頂上は晴れているかもと淡い期待の中で、それでも毎日挑戦したがご来光は拝めなかった。しかし中旬以降は持ち直し31日間で計10回拝むことができた。

国道の最高地点に有る標高2,172mの展望台からの拝謁であるが、24日には前日の積雪が残っており、紅葉真っ盛りのナナカマドの雪帽子をかぶった真っ赤な実に、ご来光が反射した時、同行した人たちが大歓声を上げ、東西に広がる各々180度に達する大展望の中に下界の雲海と、初冠雪した遥かなアルプスの連山を見るとき、案内したガイドとして至福を感じる時である。

戦後60年間日本人の無くしたもので大きなものが神や仏を敬う心だと思うが、厳粛な日の出を目の当たりにする時、古来日本人の持っていた太陽崇拝の精神を、それを見る誰もの胸に改めて畏敬の念とともに抱かせる瞬間であると思う。

万座からのご来光の拝める時期は、冬季スキーヤーにのみ許される場所としてスキー場の第五ゲレンデのトップであるとか、四季折々のなか新緑の志賀高原の最高地点である横手山からの拝謁等、条件が揃えば何時でもお客様をお連れしたいし、絶好場所の案内もさせていただきます。乞うご期待。


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

■ 津島家の笹ちまき

  --------------------------------------------------------------

今日、山の料理を紹介してくれるのは、カスタマーサービス課係長、津島政和氏通称ツッシー)の奥様、津島恵実さんです。

当館ロビーの笹茶コーナーでも掲示してある通り、笹は血液・体液の浄化作用、細胞活性化作用、免疫活性化作用を持ち、高血圧、糖尿病、腎臓、肝臓にも良いと言われています。万座温泉では昔から温泉に入って発汗し、笹茶を飲む事で水分を補給する湯治文化がありました。

この笹には殺菌と防腐効果があり、笹寿司や笹団子などの保存食もに活用されています。

では早速、津島恵実さんの笹ちまきのレシピをお楽しみください。


津島家の笹ちまきレシピ≫

 
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

★☆・∴・・・ご宿泊・ご入浴プラン一覧・・・∴・☆★


▽▼直行バス付宿泊プラン(5月〜12月)▼▽

▽▼直行バス付宿泊プラン(1月〜3月)▼▽

▽▼2005クリスマス泉堅感謝の夕べ 〜ファン感謝ウィーク〜▼▽

▽▼湯治プラン▼▽

▽▼温泉三昧○得プラン▼▽(11月7日〜12月23日まで)

▽▼グリーン期宿泊料金表▼▽

▽▼冬期宿泊料金表▼▽

▽▼雲の上のご昼食・ご入浴プラン▼▽


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年はカエデの葉の紅色はあまり濃くなりませんでしたが、黄色は良かったと思います。ナナカマドの実のつきも良く、一面の笹原の中、目立っている真っ赤な実の様子は、まるで緑色のじゅうたんの上にちりばめた赤いビーズの様です。このビーズにさらに氷の造形がなされるのも、もうすぐです。

ナナカマドの実


もう、早朝は霜が降りています。根雪にはまだですが、お車でお越しのお客様は滑り止めのご準備をお願い申し上げます。

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。

お客様のご来館を従業員一同心よりお待ちいたしております。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

○◎● 最後の一枚 ●◎○

( ナナカマドの窓から )

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行日 2005年11月1日
発行元 万座温泉ホテル
担当者 木村道紘
〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣万座温泉2401

このマガジンに関するご意見・ご感想は
info@manza.co.jp

過去のまんざだより

※皆様の温泉や健康にまつわるお話や万座道中の自然、花、紅葉や観光情報の投稿を受付しております。担当木村までどしどしメールくださいませ。

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   Copyright (c) 2005 Manzaonsen Hotel All rights reserved.