●☆★*‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
       ★○  まんざだより  ○★     2006/1/1 第10号
   ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
     標高1,800m、星に一番近い温泉宿からのお便りです。
‥…━━━━━━━━━━━━━━━  http://www.manza.co.jp/ *★☆●


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆★ 今日の一枚 ★☆

( 露天風呂『極楽湯』 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


日頃は大変にお世話になっております。万座温泉ホテルでございます。

『まんざだより』第10号をお届けいたします。館内のニュースや宿泊プランのご案内はもちろんの事、温泉、健康にまつわるお話、お立ち寄りの観光スポットや花、自然情報を担当・木村がお届けいたします。


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

■ あけましておめでとうございます!

  --------------------------------------------------------------

皆様、あけましておめでとうございます。旧年中のご愛顧を心から感謝いたしますと共に、本年も健康とご多幸に溢れた年になりますよう、雲上の万座温泉よりお祈り申し上げます。
※画像の上にマウスを合わせると失敗作もご覧いただけます。

2006年 年賀状


  --------------------------------------------------------------

■ 白銀の万座温泉

  --------------------------------------------------------------

昨年は降り始めは遅かったものの、1月・2月連日の大雪で例年にない程の大雪の年でした。

万座温泉の除雪風景


そして今年も、万座温泉スキー場OPEN日(12/17)に、全面滑走可能となるほどの大雪っぷり。気象庁のホームページに、現在の積雪の状況と観測史上1位や平年値との比較をまとめた、『大雪の状況』ページがあります。全国ではすでに年間の最大値を越えているところもあるようです。
http://www.data.kishou.go.jp/mdrr/snc_now/index.html

12月25日、良い天気でしたので付近の写真を撮っておきました。その後も雪がほぼ毎日降っており、林床のチシマザサ、緑の絨毯は現在、雪で真っ白に覆われてしまっています。

2005年12月25日の万座温泉


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 人気の直行バス付宿泊プラン

  --------------------------------------------------------------


宿泊とバス往復代金がセットになったプランです。乗車場所は東京、さいたま、池袋、新宿の4箇所になっております。東京・JR上野駅より特急列車・バスを利用された場合、交通費だけで往復約12,600かかります。door to doorで九種のお風呂に直行便。しかも超格安のお得なプランです。

1)東京駅鍛冶橋駐車場・さいたま新都心コース

往路 東京駅鍛冶橋駐車場8:30発 --- さいたま新都心9:30頃発 --- 万座温泉13:00頃着

帰路 万座温泉15:00発 --- さいたま新都心19:00頃着 --- 東京駅鍛冶橋駐車場20:00頃着

2)池袋・新宿コース

往路 池袋西口公園前8:20発 --- 新宿都庁駐車場8:50頃発 --- 万座温泉13:00頃着

帰路 万座温泉14:30発 --- 新宿都庁駐車場19:00頃着 --- 池袋西口公園20:00頃着

▽▼直行バス付宿泊プラン(1月〜3月)▼▽

▽▼直行バス&リフト券付宿泊プラン(1月〜3月)▼▽


  --------------------------------------------------------------

■ スキーヤー、スノーボーダー必見のリフト券付プラン

  --------------------------------------------------------------

直行バス付き宿泊プラン一覧にリフト券付プランが出現しています。そうです、いよいよウィンターシーズンの幕開けです!最寄のスキー場の営業期間は、

万座温泉スキー場(徒歩3分)は12月17日(土)〜4月9日(日)(定休日なし)
http://www.princehotels.co.jp/ski/manza/

表万座スキー場(車で15分)は12月23日(金)〜3月26日(日)(定休日あり)
http://www.princehotels.co.jp/ski/omotemanza/index.html

です。当館では毎年リフト2日券付きプランと1日券付プランをマイカー・交通機関を利用した場合と直行バスプランを利用したプランでご用意しておりますが、1月9日〜1月31日にご宿泊いただいたお客様に限り、初日の午後券+翌日の午前券付きのスペシャルプランをご用意しております。詳しくは以下のURLをご覧ください。


▽▼得々スキー・スノボー&温泉プラン(1月〜3月)▼▽

▽▼直行バス&リフト券付宿泊プラン(1月〜3月)▼▽


  --------------------------------------------------------------

■ 素泊まり2,006円プラン発売開始!

  --------------------------------------------------------------

大変お待たせ致しました。1年に1円だけ料金が上る雪山愛好家のための熱い企画!

期間限定:平成18年1月9日(月)〜3月31日(金)までの平日限定5ルーム

1泊0食(素泊まり)でなんと!お一人様価格¥2,006税別(総税込価格¥2,256)

※客室はゆけむり荘(7.5〜8畳エコノミータイプ)になります。
※その他ご案内は以下のURLより!

≪素泊まり2,006円プラン≫


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★ 2005クリスマス泉堅感謝の夕べ〜ファン感謝ウィーク〜 報告ムービー ★☆

  --------------------------------------------------------------

3年目となりましたファン感謝ウィーク。今年も大勢のお客様にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。感謝ウェーク特別ライブも大盛況の中、夜は更けていきました。当日の様子をFlashムービーで作成しましたのでどうぞご覧ください。
※画像の上でマウスを動かすと画像移動スピードのコントロールができます。

★12月7日(水)和田昌子先生『魅惑のソシアルダンス教室』

★12月8日(木)工藤美穂『Violin 夢コンサート』

★12月9日(金)ケイン富永『ブラックゴスペル』


  --------------------------------------------------------------

☆★ エントランスに巨大ふくろう出現! ★☆

  --------------------------------------------------------------

ある朝、エントランスに巨大ふくろうが出現!どなた様がお持ちになられた?…と騒然としましたが、なんと当館の調理スタッフ、金澤嘉夫の作品でした。金澤はねぶたのメッカ、青森県下北半島の出身で、今回の作品は約50時間かけて作ったとの事。当館の健康的美女・小林孝子(身長164cm)と比べて、その大きさの程をご覧ください。

不苦労のねぶた

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

★☆・∴・・・ご宿泊・ご入浴プラン一覧・・・∴・☆★


▽▼直行バス付宿泊プラン(1月〜3月)▼▽

▽▼直行バス&リフト券付宿泊プラン(1月〜3月)▼▽

▽▼得々スキー・スノボー&温泉プラン(1月〜3月)▼▽

▽▼素泊まり2,006円プラン▼▽

▽▼湯治プラン▼▽

▽▼温泉三昧○得プラン▼▽

▽▼冬期宿泊料金表▼▽

▽▼雲の上のご昼食・ご入浴プラン▼▽


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の【最後の一枚】は昨年1月29日午後5時5分頃の万座温泉の夕やけの様子です。12月〜1月は空気が澄み切っている上に太陽の沈む方向も良いのでしょう、驚くほど美しい夕やけに出会うことがあります。スキー・スノーボードをなさらないお客様でも、スノーシューズを履いてこの時間、プリンスゲレンデから少し覘いてみてはいかがですか。

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。

お客様のご来館を従業員一同心よりお待ちいたしております。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

○◎● 最後の一枚 ●◎○

( 万座の夕焼け 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行日 2006年1月1日
発行元 万座温泉ホテル
担当者 木村道紘
〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣万座温泉2401

このマガジンに関するご意見・ご感想は
info@manza.co.jp

過去のまんざだより

※皆様の温泉や健康にまつわるお話や万座道中の自然、花、紅葉や観光情報の投稿を受付しております。担当木村までどしどしメールくださいませ。

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   Copyright (c) 2006 Manzaonsen Hotel All rights reserved.