●☆★*‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
       ★○  まんざだより  ○★     2007/1/1 第14号
   ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
     標高1,800m、星に一番近い温泉宿からのお便りです。
‥…━━━━━━━━━━━━━━━  http://www.manza.co.jp/ *★☆●


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆★ 今日の一枚 ★☆

昭和30年頃の日進館

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


日頃は大変にお世話になっております。万座温泉ホテルでございます。

まんざだより14号をお届けいたします。館内のニュースや宿泊プランのご案内はもちろんの事、温泉、健康にまつわるお話、お立ち寄りの観光スポットや花、自然情報を担当木村がお届けいたします。


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

■ あけましておめでとうございます!

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

皆様、あけましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。万座の湯と歴史が熊四郎山に抱かれ育まれましたように、皆様がご健康とご祝福に抱かれた年でありますように、心からお祈り申し上げます。

2007年年賀状


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

☆★ 2006年12月イベント 報告ムービー ★☆

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

  (1)12月20日〜22日 クリスマスのお話と音楽の夕べ 特別ゲストライブ

  --------------------------------------------------------------

昨年も、12月は恒例の『クリスマスのお話と音楽の夕べ』イベントを催させていただきました。昨年の特別ゲストライブの様子をムービーにしましたのでご覧ください。

★2006年12月20日〜22日 クリスマスのお話と音楽の夕べムービー


  --------------------------------------------------------------

  (2)12月16日 泉堅感謝ディナーショー

  --------------------------------------------------------------

昨年12月16日に、日頃のご愛顧に感謝をこめて、また一年の総決算として『泉堅感謝ディナーショー』を開催させていただきました。ゲストにはジェンニー・ハン様をお迎えし、ご夕食は通常の「まごわやさしいご膳」をクリスマス風にアレンジし、心のこもったお料理と歌とおしゃべりの中、万座の夜は更けていきました。当日の様子をムービーでお楽しみください。

2006年12月16日 泉堅感謝ディナーショー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

■ 当館ホームページから

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

  (1)ウィンターシーズン到来!ウィンター宿泊プランラインナップ

  --------------------------------------------------------------

賢明な皆様はすでにご存知かと思いますが、トップページにスキー&スノボーに関係する宿泊プランをラインナップしてございます。直接は以下のURLよりお入りください。

得々スキー・スノボー&温泉プラン》(リフト券付の宿泊プラン)

直行バス&リフト券付宿泊プラン

素泊まり2007円プラン》(一年に1円だけ料金が上がる激安プラン)


  --------------------------------------------------------------

  (2)新設コーナー:セミナーズ in 万座

  --------------------------------------------------------------

お客様の文化活動を応援するべく立ち上げました本企画は、当館の宴会場やダイニングルーム等を各種集会・講演会、会議、カラオケ大会、社交ダンス、ヨーガ教室、そば打ち教室などのイベントにますますご利用いただこうとするものです。詳しくは以下をご覧ください。

セミナーズ in 万座


  --------------------------------------------------------------

  (3)湯治コースに3泊〜6泊プランが登場しました!

  --------------------------------------------------------------

人気の湯治プランは7泊以上連泊すると週末の割増料金がなくなるプラン…でしたが、お客様のリクエストにお応えして、平日の連泊であれば、7泊の湯治料金を適応することになりました!

湯治プラン

  --------------------------------------------------------------

  (4)繁忙期以外の日程なら、お一人様でもご予約を承れるようになりました

  --------------------------------------------------------------

冬期宿泊料金表の白色・クリーム色・はだ色日程で、2名様一室の1.5倍のご料金で、1名様でもご予約を承れるようになりました。

冬期宿泊料金表


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

■ 嬬恋村インタープリター会ホームページから

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

  (1)ああ見目麗しき嬬恋 〜嬬恋村の花風景〜

  --------------------------------------------------------------

地元の自然案内団体、嬬恋村インタープリター会ホームページには、嬬恋村の美しい四季の花と風景の写真が載っています。全3章、149枚の写真がFLASHムービーでご覧いただけます。

佐藤重雄の地水風空花 〜嬬恋村の花風景〜


  --------------------------------------------------------------

  (2)吾妻観光写真コンクール

  --------------------------------------------------------------

こちらも同団体のホームページです。吾妻地域の観光地及び行事等を題材とした、吾妻の自然や文化の魅力を紹介する写真を募集していますが、西吾妻の自然や風土、伝統文化をよく表現した美しい写真ムービーが見られます。

吾妻観光写真コンクール


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

■ 一ノ施翔 の 温熱ヒーリング

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

当館のフロアーショーでおなじみの 一ノ施 翔 は、ウイットとユーモアに溢れたトークで笑いの耐えないショーが人気の名エンターテイナーです。その一ノ施翔は、温熱ヒーラーとしての皆様に新たな『癒し』を提供いたします。

〔温熱ヒーリングとは〕
熱エネルギーを身体表面から直接体内に深く送り込み、血行を良くし、あらゆる冷えを解消します。体温を保つために食物を必要としますが、現代の食事は加工品や冷凍品が多く、体内で熱エネルギーになりにくいため、冷え性の方が多いのです。
食事で得たエネルギーを筋肉で燃焼して熱に変換、体温を保つのですが、現代人は運動不足であることや、クーラー、冷たい飲み物等により身体を冷やす環境にあり、部分的な冷え性が多いようです。これらを解消するためにも温泉で身体を温めることは大変良いことです。

料金 45分間 ¥4,000税込

温熱ヒーリングチラシ(pdfファイル171kb)》

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪最終走者 ---冬眠しない熊--- ≫ (滝澤潤二)

万座温泉は標高1,800mの亜高山帯に属し、冬は2メートルから3メートルの雪が積もります。三年前の真冬のある夜、私は残業で遅くなり(20:00頃)一人車を運転していると真っ暗な道路を二人の男が歩いていました。こんな時間、こんな場所に人が居るなどと絶対ありえない状況下になんと猟銃を持った男が歩いているのです。

薄気味悪かったのですが、真冬の凍った道を薄着で歩いている人を放っておけません。車を止めて
「どうしたのですか?こんな時間に」と声をかけました。すると40才位の男が
「熊を追いかけてあの山の中腹まで行って来た」
と真っ暗闇の中を指差しました。私は地形が解っているので、
「あの御飯山(おめしやま)までですか」と聞き返えしました。60才台の男が
「そうさ、朝7:00から熊を追いかけているんだ」と疲労困ぱいで答えてくれました。
12時間も雪の中山あり谷ありの山を熊を追いかるとはまさに信じられないことでした。

「熊は今ごろ穴を掘って冬眠しているのではないですか?」と聞くと、
「今年は熊の食料がなくて、腹いっぱいに食べられなかった熊は冬眠できないんだよ。
腹をすかせた熊は眠ることもできず、雪の中をさまようのさ。」と答えてくれました。
あいにく熊には逃げられてしまったそうです。幸い熊を仕留めたとしてもヘリコプターでしか回収できない様な山の中、この二人の執念には頭が下がりました。

昔、長老がよく言ったことを思い出しました。「万座温泉は熊はいねえ。温泉のにおいがする場所には熊は出ねえ。」確かに万座温泉で熊を見たという人に会ったことはありません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

○◎● 最後のムービー ●◎○

冬の御飯山山麓

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。

お客様のご来館を従業員一同心よりお待ちいたしております。


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行日 2007年1月1日
発行元 万座温泉ホテル
担当者 木村道紘
〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣万座温泉2401

このマガジンに関するご意見・ご感想は
info@manza.co.jp

過去のまんざだより

※皆様の温泉や健康にまつわるお話や万座道中の自然、花、紅葉や観光情報の投稿を受付しております。担当木村までどしどしメールくださいませ。

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   Copyright (c) 2007 Manzaonsen Hotel All rights reserved.