●☆★*‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥ ★○ まんざだより ○★ 2009/3/5 第18号 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 標高1,800m、星に一番近い温泉宿からのお便りです。 ‥…━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.manza.co.jp/ *★☆● 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ☆★ 今日の一枚 ★☆ ( 万座の森でお会いしましょう ) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 日頃は大変にお世話になっております。万座温泉日進舘でございます。 まんざだより18号をお届けいたします。館内のニュースや宿泊プランのご案内はもちろんの事、温泉、健康にまつわるお話、お立ち寄りの観光スポットや花、自然情報を担当木村がお届けいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 3月17日(火)〜2泊「温泉でかろやかプラン」ご予約受付中! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新商品【 温泉でかろやかプラン 】〜明るく楽しい近代湯治〜 このプランはこれまでの病を治す「湯治」イメージではなく、お客様ご自身の大切なお身体のメンテナンス&心のケアのための旅、健康づくり自分づくりの旅プランでございます。そして、お客様ご自身への投資への旅でもございます。 これが、当館の提案する「明るく楽しい近代湯治」、 【 温泉でかろやかプラン 】 でございます。 3月17日〜2泊 温泉でかろやかプラン “美と健康”増進プログラム 当館のおなじみ、癒しのフロアーショーの他に、 ・温泉講話 ・ヨガ体験 ・スノーシューツアー ・痩身クッキング ・痩身整体術 ・ベジフルビューティー講話 などの“美と健康”増進プログラムがたっぷり体験できる3日間。 2泊6食付お一人様サービス料込税込で、 新館湯房洋室 27,600円 本館和室 26,000円 別館和室 22,000円 ゆけむり館 18,000円 でございます。 ※東京からの往復直行バスは、5,000円割り増しで承ります。 ※湯房和洋室ご指定の場合は、2,100円割り増しになります。 3月17日〜2泊 温泉でかろやかプラン ご予約はこちらから ◆初 日 3月17日(火) 15:00〜 チェックイン 15:30〜15:45 集合 オリエンテーション 身体測定 15:50〜16:20 温泉講話 講師:山田正弘〔500円〕 16:30〜17:40 やさしいヨガ体験 講師:戸部なが子〔1000円〕 17:50〜18:20 明日のスノーシューサイズあわせ 18:30〜 夕食(お膳でご用意) 20:00〜21:00 フロアーショー(希望者) 泉堅ほか 21:15〜21:30 星が見えたら星空観察(希望者) 担当:木村道紘 ◆2日目 3月18日(水) 07:00〜 朝食(和洋バイキング) 08:20〜11:10 国内最大級のジャンボカラマツが点在する万座 カラマツ天然母樹林をスノーシューウォークツアー 講師:木村道紘〔3,000円〕 11:30〜13:30 塩なし痩身クッキング&昼食 講師:黒岩麻利子〔2,000円〕 16:00〜18:00 相対術1 講師:工藤悟空〔3,000円〕 18:15〜 夕食(お膳でご用意) 20:00〜21:00 フロアーショー(希望者) 泉堅 ◆3日目 3月19日(木) 07:00〜 朝食(和洋バイキング) 08:30〜09:30 相対術2 講師:工藤悟空〔昨日の料金に含む〕 09:30〜10:00 身体測定 〜10:30 チェックアウト 11:00〜11:45 ベジフルビューティー講話 (ビューティージュース付) 講師:黒岩麻利子〔1,000円〕 12:00〜 昼食(塩なしおにぎり+果物+ドリンク) 質疑応答、意見交換会など〔1,000円〕 〜13:00 プログラム終了、解散 明るく楽しい近代湯治【温泉でかろやかプラン】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 万座温泉日進舘は、5つ星の宿として認定されました ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5つ星の宿 万座温泉日進舘 【5つ星の宿】は、日本経済新聞社が実施する、プロの方々の投票による人気宿選出、人気温泉旅館ホテル250選 に通算5回以上入選すると認定されます。 人気温泉旅館ホテル250選 は、温泉地の旅館・ホテルの人気投票です。 旅行のプロである旅行会社の社員の方々の投票を通して、消費者に支持されている温泉地・宿泊施設を探ることと、その結果、各地が競い合って国内の温泉地が活性化されることを目的に、観光経済新聞社が1987年にはじめました。 5つ星の宿認定証は日本を代表する宿泊施設であり、「快適、安全、安心」についてプロのお墨付きを5回以上いただいた、名誉ある証です。 これもひとえに皆様の日頃のご愛顧によるものでございます。従業員一同、心から御礼申し上げます。 同時に行われる「にっぽんの温泉100選」でも、万座温泉は2008年度の35位にノミネートされました。今後とも皆様の応援をよろしくお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ もてなしの達人 本多嘉一 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 当館のフロント課長・本多嘉一が、旅行新聞新社(第6回)「もてなしの達人」に 選出されました! この人なら−−− 大事なお客様を安心して任せられる この営業マンなら−−− さまざまな企画を出してくれる など、全国のホテル・旅館の従業員の方々を、旅行のプロの方々が年に一度推薦する −−−それが、「もてなしの達人」です。 旅行新聞新社主催の「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の特別部門として、「人物」にスポットを当てて表彰されます。 2008年2月13日に、「もてなしの達人」「優秀バスガイド」56人の表彰式が、東京都港区の浜松町東京會舘で開かれました。 当館フロント課長の本多嘉一が、「もてなしの達人」として受賞されたことをご報告申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 人気の万座温泉スノーシュー、ぜひご体験を。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 万座ジャンボカラマツ林スノーシューツアー(3月は日曜日と月曜日に開催) 今年から始めました万座ジャンボカラマツ林スノーシューツアー、 お客様に大変好評いただいております。 冒頭の今日の一枚は、ひ孫様がいらっしゃるという、とてもチャーミングなひいおばあちゃんでした。 彼女の情熱と好奇心に、ご案内している私も、ご同行のお客様方も、すっかり温められてしまいました。 以下お客様のお手紙から ↓ 「先日はスノーシューツアーとても勉強になり、尚且つ精神的にとても 癒されました。何十年ぶりの万座でしたが夫と又、行きましょうと 話しております。」 ----- 千葉県 W様 「生命力溢れる樹木たちに触れることが出来て、こちらも元気が湧いて きたような心持ちです。また、元気をもらいに参加したいと思っております。」 ----- T様 このツアーは基本的に、通常のウォーキングをされている方でしたら、寒さ対策をすることでどなたでもご参加いただけるツアーなのですが、1月・2月は寒さが厳しい上に積雪がまだ柔らかく(粉雪のため)、一汗かく日もございました。 しかし、これからの3月は雪がしまり、汗もかくほどでなく、“にじむ”程度のちょうど良い有酸素運動が得られます。 日ごろの運動不足を、万座のスノーシューツアーで解消なんて、とても贅沢なことだと思われませんか? 2009年1月3日〜3月1日スノーシューツアーダイジェストムービー 【実施日】 3月の日曜日と月曜日 残りの実施日:8日、9日、15日、16日、22日、23日、29日、30日 ※雪天決行、荒天中止(中止の場合、朝8:30までにご連絡いたします。) 【時 間】 9:00〜12:00(9:00に本館ロビー集合) 【内 容】 植物群落保護林として指定された類まれなカラマツ天然母樹林を、インター プリターの案内で、スノーシューで散策します。日本最大級の天然カラマツを ご堪能ください。120分〜150分の散策プログラムです。 2009年1月3日〜3月1日スノーシューツアーダイジェストムービー 【案内人】 日進舘インタープリター(監修:木村道紘〔このガイドさんに会いたい100人〕) 【定 員】 20名(申込順、予約制) 【参加費】 3,000円(チェックアウト時精算。傷害保険料・スノーシューセット〔スノー シュー・ブーツ・ストック〕貸出料込。スノーシューご持参の場合は2,000円に なります。) 【持ち物】 スノーシューセット、防寒着、防寒手袋、防寒帽、あれば自然観察用具など。 皆様のお申込み、お待ち申し上げております。 万座ジャンボカラマツ林スノーシューツアー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 当館ホームページから ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎● ヘルスツーリズムポータルサイトOPENしました ●◎ ◇◆ ヘルスツーリズム in 万座温泉 ◆◇ 〜 観光立国推進基本計画内のヘルスツーリズム定義 〜 『ヘルスツーリズムとは、自然豊かな地域を訪れ、そこにある自然、温泉や身体に優しい料理を味わい、心身ともに癒され、健康を回復・増進・保持する新しい観光形態であり、医療に近いものからレジャーに近いものまで様々なものが含まれる。』 現在、万座温泉などの自然豊かなリゾート地におけるヘルスツーリズムは今後最も魅力的な健康サービス及び改善策になりうる可能性があるとして、注目を浴びています。 さらに万座温泉は「湯治場」としての歴史があり、長きに渡り多くの方々を癒してまいりました。ヘルスツーリズムの概念は、当館ではすでに営業基本理念として定着しております。 そして心身は一如であり、身体の健康は心の健康に通じています。 ヘルスツーリズムが普及することによって物質・エネルギー重視の世の中から健康・精神・人間愛・自然・芸術重視の世の中に変わっていくと考えております。 当館オーナー、泉堅がいつもフロアーショーでメッセージさせていただいている通りでございます。 このヘルスツーリズム in 万座温泉 のメイン商品が、温泉でかろやかプランでございます。 新商品【 温泉でかろやかプラン 】〜明るく楽しい近代湯治〜 これから、ヘルスツーリズム in 万座温泉 ページにぜひ、ご注目くださいませ。 ヘルスツーリズム in 万座温泉 ◎● 【達人に学ぶ、ヘルスエッセンス】コーナー新設 ●◎ TOPページの真ん中くらいのところに、新しく出現しました 【達人に学ぶ、ヘルスエッセンス】コーナー。 “美と健康”に関するスペシャリストに、毎月一週間程度ご滞在いただいて、 ご来館のお客様が“美と健康”を維持・回復・増進プログラムをご体験いただ けるようにいたしました。 3月は以下の達人にスタンバイしていただいております。 ◆達人その一、 工藤悟空(カリスマ整体師) 【癒し何処 快気堂】 日程:3月15日〜3月21日 体を揺すり擦り関節を柔らかくし、内臓の位置を整えます。 コースは全身の他、膝下、足裏、頭蓋骨、小顔整体もあります。 【癒し何処 快気堂】 ◆達人その二、 福田智之(武術インストラクター、健康運動指導士など) 【武活道(ぶかつどう)〜Martial Arts Life〜】 日程:3月19日〜3月26日 健康太極拳、気功法、テコンドー、らくらく体操、下半身ダイエット、 入浴運動療法 … 憧れの武術で強くそして美しく。 【武活道(ぶかつどう)〜Martial Arts Life〜】 この機会にぜひ、ご体験くださいませ。 ・‥…━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━★ ◎◆○・∴・・・基本宿泊料金・宿泊プラン一覧・・・∴・○◆◎ ・‥…━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 最終走者「山村集落、嬬恋村三原を訪問して」(第二部) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前回の続きです。ひょんなことからお客様をご案内することになった嬬恋村三原の集落ですが、お客様をご案内するためにはやはり土地のことをいろいろと知らなくてはなりません。 それで、元老人会会長の剣持さん宅を訪ねました。 剣持さんの居間には、デスク大のジオラマがあり、それは三原の古き良き時代の風景を模した物でした。あまりの精巧さに感激していると、隣のお部屋にご案内してくださいました。すると、一部屋全部が鉄道の模型になっていて、壁には雄大な浅間山の写真が貼ってありました。 かつて避暑地・軽井沢と草津温泉を結ぶ夢の高原列車が走っていました。(草軽電鉄)三原はその中間駅として非常に大切な場所だったのです。大きな硫黄鉱山もいくつかあって、電車はその「黄色いダイヤ」を搭載して走っていきました。集落には活気があり、仕事も豊富で、酒場も商店もたくさんあったそうです。 やがて電車は廃線、硫黄鉱山も閉鎖となり、仕事のない街を、若者はみんな出て行ってしまいました。老人の割合が極端に多い、典型的な過疎の集落です。 剣持さんのお父様は機関車の技術者だったそうで、草軽電鉄の思い入れは人一倍だったのです。そして集落を愛する心もとても強いものでした。 その席には、地元で「先生」と呼ばれる86歳の長老まで待っていてくださいました。それで、なんと当日は先生が途中で特別ゲストとして登場し、集落のご説明をしてくださることになりました。 当日は、見晴らしのいい場所で、長老にバトンタッチしました。 お客様に嬬恋村や三原のこと熱心にご説明してくださる長老の姿を見て、私は何か胸に熱いものを感じました。 この集落を散策していていつまでも飽きなかったのは、この集落を心から愛し、この集落の持つ記憶を命の限り伝えようとする人達がいたからなんだ…という事がわかりました。 4月中旬〜下旬、三原は桜の季節を迎えます。その頃に、「温泉でかろやかプラン」にて、皆様をこの集落にご案内したいと思っています。 そして散策後の昼食は、古民家で地元の手作り弁当をいただきます。 濃くも薄くもなく、素朴でやさしい味付けのお弁当を、古民家でいただいていると、まるでおばあちゃんの家に遊びに来たような錯覚をおこします。とても懐かしい気分になります。 4月のかろやかプラン開催日程も、メールマガジンでご案内いたします。 乞うご期待ください。 平成21年3月5日 フロント課 木村道紘 最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。 お客様のご来館を従業員一同心よりお待ちいたしております。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○◎● 最後のムービー ●◎○ ( --- 嬬恋村三原集落散策の思い出 --- ) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行日 2009年3月5日 このマガジンに関するご意見・ご感想はこちら 過去のまんざだより ※皆様の温泉や健康にまつわるお話や万座道中の自然、花、紅葉や観光情報の投稿を受付しております。担当木村までどしどしメールくださいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |